日付:1/31(火)
場所:東京(日本)
天気:曇り時々晴れ
気温:最高7°/最低1°
【憧れのアラスカに行ってきた】
"Have A nice day アラスカ編"については最後の投稿とするので、今回は、旅キロクではなく、自分の記録・記憶用としてアラスカに対する思いを残します。
行った直後のそのままの気持ちを書くので、後々見返した時に恥ずかしくなる可能性あるな。笑
4年ぐらい前からかな?アラスカに興味や憧れを持ち始めたのは。
いや、憧れを通り越して、取り憑かれたようにアラスカに対する思いが強かった。
それからは、アラスカに関する情報を集めるたびに、行きたい欲がどんどん強くなっていった。
その中で、影響を受けた人物としては、星野道夫さん、植村直己さんの存在が大きい。
星野道夫さんは写真展に行ったし、植村直己さんは兵庫と東京にある冒険館に行った。
あとは青年がアラスカを目指す「Into the Wild」という映画にも影響され、5回は観た。
その憧れていたアラスカに今回やっと来ることが出来た。
ただ、アラスカに行くことは楽しみな反面、憧れが強すぎるが故に、実際に行った後「なんでこんなにも憧れていたんだ?」とがっかりするのではないかという不安もあった。
出発前はそういうちょっと複雑な感情。
それでもアラスカに着いて、実際に肌で感じたアラスカは憧れを大きく上回った。
街も人も風景も自然も。
たった2週間でわかるのか?と思うかもしれない。
デナリ国立公園は行ってないし、デナリも真近で見ていない。
クジラやシャチも見てないし、北に行ってシロクマも見てない。
まだまだ知らないアラスカがたくさんあるのに、アラスカを語るには申し訳ないとも思う。(そこまで思う必要ないのかもしれないが。笑)
それでも、5感をフル活用し、全力で楽しんだこの2週間のアラスカ生活は、人生において特別な期間であったことに間違いない。
もっと言えばこの特別な期間は、4年前にアラスカに憧れた時点から始まっていて、2週間旅をした今も、まだまだ途中なのかもしれない。
アラスカに対する憧れが憧れで終わらなくてよかった。
行きたいを行くに、行くを行ったにしてよかった。
今回行ったことでアラスカに対する思いが、頭の中での好き!から心の中からの好き!に変わった。
残りの人生、旅に関わらずこんな経験があと何回出来るのか。
今回、一人の時間が多かったので、なぜアラスカに憧れたのかを考えてみた。
おそらく、日本での生活と大きく異なる環境に興味を持ったからだと思う。
感覚的には「18.旅をする木」で書いたことに似ている。
自分が日本で生活している同じ時間、同じ瞬間に全く異なる時間が流れている。
その対象がたまたま自分の中でアラスカであっただけかな。
まぁ考えてはみたものの、結局のところ正確な理由なんてわからなかった。
それでも言えることは、アラスカは今までも、そしてこれからも特別な場所。
今までは「海外どこがよかった?」って質問に、「キリマンジャロは泣いた〜」「ノルウェー綺麗だった」って感じでその時々に思いついたところを答えていました。
どの国もどの場所もよかったから。
でもこれからは即答で「アラスカ!」って答えるぐらいよかったです。
アラスカは一番お気に入りの場所です。
ちなみに! 今年の夏?秋?ぐらいには、成田ーアンカレッジ(アラスカ)間で直通のLCCが運行するらしいので、日本とアラスカがかなり近くなります。
ぜひ、みんなにアラスカに行ってほしいです。
ありがとうアラスカ。
最高に楽しかった。絶対また行く。
次はデナリ国立公園でハイキングしてデナリを真近で見て、海でクジラを見る。
オーロラもまた見て、ツノの生えたムースも見に行く。
LOVE ALASKA
最後に思い出の一枚載せます。
えっ?笑
To Be Continued…
〜Have A Nice Day 世界一周編〜
2018/3/13 〜 2018/10/13
↓↓当時のブログをkindleにて出版しました↓↓
〜Have A Nice Day アラスカ編〜
2023/1/5 〜 2023/1/28
instagram①:nakamura.kzy ※アラスカの記録写真
instagram②:nakamuraxkazuya ※世界の風景写真